Pocket

京都趣味登山会(以下、趣味登と略す)は、1948(昭和23)年3月7日に設立された登山会・登山サークルです。この日に京都北山の天ヶ岳(788メートル)に創設者の初代会長らが登りました。

会員数は2024年6月1日現在、約168名(男性68名、女性100名)です。

初代会長の唱えた言葉「頂きは高く、裾野はより廣く」をモットーに裏山ハイクからヨーロッパアルプスへ、岩や沢登り、スキー、ノルディックウォーク、グラウンドゴルフ…と多様な例会を作って活動の範囲を広げています。

京都趣味登山会
の4つの特徴

Features

京都趣味登山会の特徴
01.例会の開催数が多い

例会の開催数が多い


01

年間300回、月にして平均25回と数多い例会を実施しております。これらは約30名の運営委員によって計画、実施されています。また、安全登山のためのリーダー講習会や次世代のリーダー育成のサポートも積極的に行っています。

京都趣味登山会の特徴
02.例会のジャンルが幅広い

例会のジャンルが幅広い


02

幅広い年齢層の会員が集まり、お花見やグルメハイク、グランドゴルフなどの例会からクライミングや雪山、沢登りなどの難易度の高い例会を初級~上級にクラス分けして実施していますので、会員はその中から自身に合った例会を選ぶことができます。

京都趣味登山会の特徴
03.勉強会でスキルアップ

勉強会でスキルアップ


03

山の資格保持者が10名以上在籍しており、登山に関する様々な勉強会を座学と実地の両面から開催し会員のスキルアップに努めています。また、日本自然保護協会認定の自然保護指導員も在籍しており自然保護活動も積極的に活動しています。

京都趣味登山会の特徴
04.女性がイキイキと活躍している登山会

女性がイキイキと活躍している登山会


04

当会は女性の会員比率が60%以上と高いのも特徴です。会の運営にも大勢の方が参加しており女性ならではのきめ細かい運営とサポート体制を築いています。
年間を通じて多種多様な例会を企画し登山技術と知識の向上に努めています。

京都趣味登山会
の年間行事

Annual events

総会

毎年5月に開催します。年間の活動方針と予算、役員や運営委員の人事について報告と承認を得る場となります。

京都趣味登山会の総会
清掃登山

6月に開催される清掃登山は京都府山岳連盟と共同開催。登山道の美化に努めています。

京都趣味登山会の清掃登山
集中登山

秋に開催される集中登山は会員に大人気のイベント。複数のルートから同じ山頂を目指します。

京都趣味登山会の集中登山
納山会

12月に開催する納山会は忘年会を兼ねた楽しい企画。数種類のプチ例会を同時開催して忘年会会場へ集合します。

京都趣味登山会の納山会
夏山・雪山講習会

会員のスキルアップのために夏山講習会、雪山講習会を定期的に開催しています。

京都趣味登山会の雪山講習会
京都趣味登山会の夏山講習会

会報について

Newspaper

京都趣味登山会の会報「月刊趣味の登山」

京都趣味登山会では、例会の案内、報告、会員の人事などをお知らせする会報「月刊 趣味の登山(A4判)を毎月発行しています。

※会報は、当ホームページからダウンロードするか、冊子を郵送で受け取るかどちらかを選べます。

会報の受け取り方法で会費が変わりますので、入会時にお選びください。

新入会員のご感想

Voices from new members

50歳代 女性(2023年10月入会)

2023年10月に入会させて戴きました。バリエーションのある例会の多さ、問い合わせから体験山行参加に至るまでの対応の早さ、頻回なHP更新。これだけで活発な会なんだなあと分かりました。入会後も同じように感じています。また、例会では色んな方に声をかけて戴いて緊張することなく参加できました。まだ数回しか参加させて頂いていませんが、色んな情報交換をさせて頂く中で、今後の山行を思うと「わくわく」が増しとっても楽しみにしています。

40歳代 男性(2024年1月入会)

初心者でも入りやすい登山会はないかと探していたところ、京都趣味登山会のHPが目に留まりました。内容が充実していて、平日の例会もあることが私にとっては都合が良く、また山行に参加されている皆さんの集合写真などから和やかな雰囲気が感じられ良い印象を受けました。
体験山行では会員さん達が気さくに話しかけてくださったおかげで緊張もほぐれました。グループで登山をする安心感と楽しさを味わい、入会の意志を固めることができました。
入会後初めての山行では、リーダーさんをはじめ体験山行でお会いした方々が歓迎してくださり、大変嬉しかったです。ベテランの会員さん達から教わることも多く、入会して良かったと思っています。これから山の楽しみが広がりそうです。

40歳代 男性(2023年4月入会)

一人での山行に限界を感じ、もっと知識や技術を学びたくて入会しました。この会は特に女性の方がパワフルで元気な印象を受けました。
私は京都府北部在住ですが、なんとかなります(笑)悩んでる時間もったいないです。とりあえず入ってから考えたらええんです(笑)あまり前のめりにならず、ぼちぼちマイペースに沢登りやクライミングを楽しみたい。時間に余裕がでてきた40代集まれー!(2023年4月入会)

40歳代 女性

一人でハイキングを始めましたが、いろいろな山に登ってみたいと思い入会しました。コロナ渦でなかなか参加することができず、先日やっと例会に参加することができました。
私にとって、少しハードなコースで不安でしたが、歩くペースも配慮していただき、和気あいあいとした雰囲気で楽しい一日となりました。はりきって購入したものの使い方がわからなかったコンパスの使い方も教えていただき、目からうろこが落ちました。例会の種類も幅広く、私も自分のレベルにあったものに参加し、楽しんでいきたいと思っています。

40歳代 女性

一人でハイキングを始めましたが、いろいろな山に登ってみたいと思い入会しました。コロナ渦でなかなか参加することができず、先日やっと例会に参加することができました。
私にとって、少しハードなコースで不安でしたが、歩くペースも配慮していただき、和気あいあいとした雰囲気で楽しい一日となりました。はりきって購入したものの使い方がわからなかったコンパスの使い方も教えていただき、目からうろこが落ちました。例会の種類も幅広く、私も自分のレベルにあったものに参加し、楽しんでいきたいと思っています。