中央アルプス全山縦走第4弾 越百山~安平路山~摺古木山

山行サマリー
summary
例会No. | 10237 |
---|---|
例会日 | 2025-09-25 〜 2025-09-27 |
例会名 | 中央アルプス 全山縦走第4弾 越百山~安平路山~摺古木山 |
山域(カテゴリー) | |
タグ(ジャンル) | |
コース | 1日目:伊奈川ダム登山口~福栃橋~御嶽山見晴台~水場~越百小屋(泊) 2日目:越百小屋~越百山~南越百山~奥念丈岳~袴腰山~浦川山~安平路山~水場~安平路避難小屋(泊) 3日目:安平路避難小屋~白ビソ山~摺古木山~摺古木自然園休憩舎~大平宿 |
GPXデータ | GPXトラックデータ(zipを解凍してください。) |
「中央アルプス」全山縦走の締めくくりは、去年登った越百山から安平路山~大平宿までを繋いで歩いた。奥念丈岳から摺古木山までは笹薮が続き、深いところでは背丈を越える。前日の降雨で水分を含んだ笹を搔き分け、足元の踏み跡を探りながら進む。何とか予定通りに安平路山に着いたときは全員、安堵と歓喜に包まれた。翌日の摺古木山以降は別世界のように綺麗に刈込みがされていて「登山道」の有難味を噛みしめながら下山した。

国土地理院の電子地図(タイル)にGPSトラックデータを追記して掲載
写真ギャラリー
photo gallery
- 新幹線と在来線を乗り継ぎ須原まで
- 伊奈川ダムより林道を小1時間歩く
- 雨に降られながら越百小屋に到着
- 2日目。越百山から小屋を俯瞰
- 遠くに富士山
- 越百山ピーク
- このあたりはハイマツ帯
- 崩落地
- ここからササヤブに突入
- ルーファイしながら進む
- たまにマーキングもあり
- 笹の薄いところを行く
- 安平路山ピーク
- 3日目。夜が明ける前にスタート。暗闇の中での藪漕ぎ
- 深い笹薮
- 摺古木山ピーク
- 摺古木自然園休憩舎
- 登山口の大平宿