遭難対策部主催 レスキュー例会(基本編)

山行サマリー
summary
例会No. | 10186 |
---|---|
例会日 | 2025-07-12 〜 2025-07-13 |
例会名 | 遭難対策部主催 レスキュー例会(基本編) |
山域(カテゴリー) | |
タグ(ジャンル) |
毎年恒例のレスキュー例会を、行いました。テーマは、ハイキング中に想定されるセルフレスキューとファーストエイド。リーダーが持参しているリーダーセットと、各自のスリング等で、対処方法を行いました。
2日目には、読図講習を行いました。スマホ・コンパス・紙地図で、基本的な使い方、距離感を、体感してもらいました。2日間を通じて、知ったことを、なぜ必要かを、感じて役立ててもらえば、と思います(T.N)
写真ギャラリー
photo gallery
7月12日(土)
- 12日参加は22名
- 覚えておきたい基本のロープワーク
- スリングで簡易チェストハーネスを作って装着
- 引き上げシステム講習
- 全員で実際にやってみる
- 三角巾の使い方
- 【搬送】ドラッグ法
- 【搬送】スリング利用
- 会のテントを張って点検・補修
- お楽しみBBQ
7月13日(日)
- 読図講習①
- 読図講習②
- ハイキング中に捻挫した設定
- 応急処置
- 背負い搬送
- 前日の講習をふまえ実地練習