蝶ヶ岳

山行サマリー
summary
山域(カテゴリー) |
---|
(例会No.9668)
2023年8月23(水)∼25日(金)【蝶ヶ岳】
1日目、新島々から上高地行のバスの中から空はあいにくの小雨模様でしたが、梓川左岸の森を抜けて1日目の宿泊地徳沢ロッヂに着きました。
2日目はいよいよ蝶ヶ岳山頂へ。時折ざっと来る雨に備えてカッパを着こんでひたすら登り、長塀山を越して妖精ノ池を過ぎたあたりで視界が開け、ハイマツの林を登りきったところにあこがれの森林限界の世界が広がっていて、なんとその先の雲のかなたに穂高連峰、槍ヶ岳まで見える幸運が待っていました。
3日目は朝から快晴で、ご来光と槍穂高連峰の壮大な景色、富士山も見えました。北に常念岳を見ながらの下山、空は今まで見たことがないほど深く青く澄んで、振り返ってみれば雨もぬかるみもすべて貴重な体験でした。休憩をたくさんとってゆっくり歩いて無事下山に導いてくださったL、SLはじめメンバーの皆様に心から感謝の気持ちでいっぱいです。(H.K)
gpxトラックデータ(zipを解凍してください)
国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSトラックデータを追記して掲載
1日目
2日目
3日目