雄鷹台山

山行サマリー

summary

山域(カテゴリー)
Pocket

4月9日(日) 雄鷹台山

忠臣蔵で有名な赤穂市の山。駅から近く、瀬戸内海を眺めながらの短時間の山歩きと、気楽な気持ちで出かけたところ、謎多き山でした。

JR坂越駅をスタート。ミツバツツジ咲く里山の登山道を歩き始めてほどなく、なんと赤い車が転がっています。どうしてここに?サバイバルレース?上から転がってきたのでしょうか、急坂の登山道には荒々しい轍の痕が。車も十分通れるような幅の緩い尾根に出ると樹木の様相は南方の雰囲気に一変。今度は白い車が放置され朽ちていました。雄鷹台山の山頂からは赤穂市街が眼下。小豆島、家島諸島と一望。毎日登山で1万回登られた方々も多数おられるようです。4月下旬からの、白いお花のドウダンツツジはもう満開。麓近くまで続く花の道です。辺りの樹々はすべて背が低く、山火事か何かあったのかな?このドウダンツツジは昭和40年代に防災林として植えられたのとか。晩秋にはドウダンツツジの紅葉が楽しめそうです。ゴールは京都から直通電車で行けるJR播州赤穂駅。明石城にも寄り道出来て、青春18きっぷにぴったりの山でした。 (M.T)

担当:Y.S                                                              

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です