龍王岳東尾根(八ツ峰上半より変更)

山行サマリー

summary

山域(カテゴリー)
Pocket

2022年8月13日(土)~8月14日(日)   

悪天予報を考慮して、剱岳八ツ峰上半部の予定を変更、立山龍王岳東尾根に登ってきた。
13日は雷鳥沢のテン場までの移動。道中は青空が広がっていたが、立山駅に着いたとたんに雨が降り出し、バスに乗り継ぐ美女平では地面を叩きつける大粒の雨。
その後、高度を上げていくにつれ雨はなくなり室堂では多少の青空も眺められたが、雷鳥沢でテント設営時にはまたもや雨。どうも私達の頭上を雨雲がついて回っているようだ(笑)

夜半も激しい雨に降られたが、翌14日早朝はなんとか晴れたので龍王岳東尾根へアタック。一ノ越山荘前から見る東尾根は上部が雲に覆われており、取付きの基部に着いたころには図ったようにまた雨。
幸いそれほど大雨ではなかったので3パーティに分かれて登攀開始。あいにくガスに包まれ剱どころか周囲の山々も全く見えず高度感もない。それでも黙々とマルチとコンテで登るのは思った以上に楽しく、例会決行の難しい判断をして下さったLに感謝したい。
山頂では強風となったので記念撮影もせずに下山。サマリーも何とも映えない写真の連続で申し訳ないが、何かしら参考となるところがあれば幸いだ。

gpxトラックデータ(zipを解凍してください)


国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSトラックデータを追記して掲載


    HP更新担当(M.M)
    

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です