西山の池巡り

山行サマリー

summary

山域(カテゴリー)
Pocket

12月7日(火) 例会№ 9300  西山の池巡り

終日しっかり雨のもと、西山の名残の紅葉を、女3人+男1人で楽しみました。
阪急東向日駅→竹の径を通り(途中に寺戸大塚古墳)→洛西ニュータウン完成と同時にできた京都市立洛西竹林公園→大正時代にできた大蛇が池の公園→大原野の農道を通り→明治時代にできた明治池→小塩バス停(ここで男性をお見送り)→いざ、光明寺へ(何しろ、5日までは紅葉期の特別入山1000円と、昨年500円より一気にUP、無料になった今日行かねばと、女3人頑張ります)。
雨の光明寺は静かで、名残の紅葉もまだまだ素敵、参道の散り紅葉はしっとりと、一瞬比叡山が東の方に姿を現しました。もみじ参道を通り抜けた後の傘には、紅葉がきれいな模様となっていました。→さらに西山の山裾を歩いて、子守勝手神社、ジャブジャブ池、西山公園体育館新池→今里大塚古墳(乙訓最大級で、乙訓の石舞台とか)で終了→阪急長岡天神駅へ。周りの山々のお姿は見ることはできませんでしたが、各施設のスタッフの方が、雨の日にようこそと暖かく迎えてくださいました。次は晴れの日に。どんな景色が見えることでしょうか。(M・T) 画像・軌跡はM・NさんとH・Kさんです。

gpxトラックデータ(zipを解凍してください)

国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSトラックデータを追記して掲載

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です