甲山(かぶとやま)

山行サマリー

summary

山域(カテゴリー)
Pocket

2017年4月29日 甲山(かぶとやま)

大型連休の始まりです。シニアはおとなしく、安近短で遊ぶことにしました。
 阪神淡路大震災で34名もの死者が出た仁川百合野地区、その災害の教訓を後世に伝えるために地すべり資料館が開設されています。
 まずはレクチャーを終えて、資料館に続く兵庫県立甲山森林公園へ入っていきます。皆さん資料館も森林公園も初めてです。甲山を借景のシンボルゾーンで一休みして、ひと登りで山頂。ちょうど12時前でランチタイム。話題が共有できる8人という人数はいいですね。山頂の下はすぐ神呪寺(かんのうじ)、甲山大師。いざ四国八十八ヶ所霊場石仏巡りにと出発しましたが、今日は不安定なお天気に注意との予報通りに、一瞬ザァ~ときました。ちょうど車道に出たところでしたので(石仏巡りは何度か車道を横切ります)、さっさと切り上げ、甲陽園駅に向かい希望者は駅前の人気のケーキ屋、津曲(つまがり)さんでコーヒーと甲山と名付けられたシュークリームで、ほんのちょっぴり贅沢して帰りました。GWでない休日は長蛇の列のお店ですが、若いお方は遠出でしょうか、比較的お店は空いていました。電車をとんとん拍子で乗り継いだのですが、京都線の特急シートは特別仕様、高槻市、長岡天神もあらあら通過。そういえば以前の特急はそんなんでしたね。こんなにゆっくりでいいですかね、とか言いながらうろうろウオッチングして歩きました。甲山森林公園はなかなか素敵なところでしたよ。近間のお手軽山行にすっかりはまってしまいそうです。   Ms. Tu Miya

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です