半国山

山行サマリー

summary

山域(カテゴリー)
Pocket

2021年11月14日(日) 半国山

J2リーグ京都サンガ応援のため、本日亀岡市内乗り放題となった京阪京都交通バスに乗り込み、亀岡駅から約30分で赤熊バス停に到着しました。
登山道は地元赤熊楽暮会の方々により、すがすがしく整備され、秋の穏やかな日差しの下、総勢13名で歩き始めました。苔むした岩々の間を縫って流れる音羽渓谷、何段にも流れ落ちる音羽の滝、峠の牛つなぎ広場から落ち葉を踏みしめながら登っていくと、「播磨、丹波、摂津の国がそれぞれ半分ずつ望める半国山」の眺望が待っていました。
コース上には、古墳あり城跡あり。金輪寺、宮川神社は古い歴史を持つそうです。ゆっくりカメさんで(亀岡だけに;;)約9キロ、自然と文化と歴史と盛りだくさんに、最後は全員自己紹介で盛り上がり、15:28宮川バス停から亀岡駅行バスに予定通り乗車、楽しい一日となりました。(Y.S&H.K)

gpxトラックデータ(zipを解凍してください)

国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSトラックデータを追記して掲載

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です