保津川 船曳道

山行サマリー

summary

山域(カテゴリー)
Pocket

020年12月6日(日) 保津峡船曳道  
天気も上々で 船曳道に興味をそそられた皆さんが大勢(32名)集まり、賑やかな例会になりました。9:00嵐山駅を出発、観光客もまだまばらな渡月橋界隈はひんやりしていて晩秋の趣きです。
船曳道は、旅館「星のや」の専用船着き場から旅館の軒下を通って始まります。間もなく床板がなくなった朽ちた鉄骨だけの橋が現れ、恐る恐る自身のバランス感覚を信じて渡ります。
川原が狭くなり崖が水際まで迫ってくるといよいよ高巻き道となります。これがやっかいでした。ロープやスリングをあちこちで使用し、技術☆2つ例会らしい内容のバリエーションルートになりました。ロープやスリングでお手伝いいただいた皆様ほんとうにありがとうございました。
保津川下りの観光船が次から次へと現れ 手を振ってごあいさつ。緊張をしいられる道中にひととき気が休まります。
折り返し地点のトロッコ保津峡駅に14:00到着。時間超過のため小倉山~嵐山駅にコース変更。 嵐山公園をゆるりと下りて 無事渡月橋に到着。16:00解散しました。

gpxトラックデータ(zipを解凍してください)


国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSトラックデータを追記して掲載

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です