琵琶湖疎水(国宝・重要文財)指定記念例会

山行サマリー

summary

例会No. 10280
例会日 2025-11-11
例会名 琵琶湖疎水(国宝・重要文財)指定記念例会)
山域(カテゴリー)
タグ(ジャンル)
コース 京阪三井寺駅~大津閘門~第一トンネル東口~三井寺~小関越え~第一竪坑~第一トンネル西口~四宮船溜、諸羽トンネル東口~疎水広場(昼食)~諸羽トンネル西口~天智天皇陵~第二トンネル東口~七福思案処~神明山~第二トンネル西口、インクライン(解散)

GPXデータ GPXトラックデータ(zipを解凍してください。)
Pocket

近代の土木構造物としては初の国宝に指定された琵琶湖疎水を、施設の詳しい説明を聞きながら明治の偉業を讃え、わずかに色付き始めた紅葉を愛でながら歩く。途中まで小学生の大集団と一緒になりジジババぶりを発揮する事も。第二トンネル西口以降は山道に入り、更に七福思案処以降は少し険しくなるので体力を考慮して2ルートに分かれ、日向大神宮で合流、インクラインで解散し、有志は京都の繁華街でビール片手に勉強会を開催した(T.N)

山行地図

国土地理院の電子地図(タイル)にGPSトラックデータを追記して掲載

写真ギャラリー

photo gallery

Pocket






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です