歴史の道 北・山の辺の道②

山行サマリー

summary

例会No. 9965
例会日 2024-10-11
例会名 歴史の道 北・山の辺の道②近鉄奈良~天理
山域(カテゴリー)
タグ(ジャンル)
コース 山村町バス停~弘仁寺~白川ダム~豊日神社~石上神宮~天理教教会本部
GPXデータ GPXトラックデータ(zipを解凍してください。)
Pocket

北山辺の道2回目は、イワシ雲の飛ぶ これぞ秋の空という上天気。日差しはきついものの、日陰は涼しくて快適、しっかり12km近くを歩いて、天理まで到達しました。
「てくてくマップ」の通りに歩くのは、結構難しいけれど、ひっそりとした佇まいの寺院や古社が点在して、万葉の昔を偲ぶことができます。その中でも今回の一押しは、布留の高橋にまつわるお話。SL の熱弁をお聞きしました。「三つ指ついてお出迎え、、」ご興味のある方は是非次回にご参加を。(K.K)

山行地図

国土地理院の電子地図(タイル)にGPSトラックデータを追記して掲載

写真ギャラリー

photo gallery

Pocket






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です