Pocket


京都趣味登山会では、毎月さまざまなジャンルの例会を数多く実施しています。
会員でなくても体験山行は随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

例会予定

Schedule

会員の皆様へ:
例会に関しての日程、内容の最終確認は会報でしてください。

体験山行希望の皆様へ:
例会に関しての日程、内容の最終確認は事務局へお問い合わせ下さい。

例会企画
2025年5月度 例会企画
例会企画
2025年4月度 例会企画

例会のレベルについて

About levels

山での基本的な心構えは、「他者に迷惑をかけないこと」と「自己責任であること」です。
またリーダーの指示を必ず守り、勝手な行動は慎みましょう。

例会のレベル

体力度

アップダウンが少なく、ゆっくりしたペースで歩けること
★★参加者全体のペースに遅れず、5~7時間は歩けること
★★★高低差があり、行程が長く8時間以上歩けること

注)春先・梅雨時・初冬の天候急変時、熱中症になり易い盛夏は余力も必要です。

技術度

山道が整備されており、特別な歩行技術を必要としないコース
☆☆岩場や滑りやすい所があっても、難易度、危険度の低いコース
☆☆☆三点確保が出来、岩場・ガレ・雪渓でロープ・アイゼンを使用する技術を要するコース

会員の年齢構成を勘案して、60才を目安としていますので、ご自身の年令もご考慮下さい。

等級付けはリーダーの例会への考え方により、差が生じますので、あくまでも目安です。 例会参加への最終判断はご自分の実力を知った上で、無理のないコースを選びましょう。 実力以上の山行は自分自身も辛く楽しくありません。 
ご自分の体力度・技術度で迷われる場合は、リーダーへ事前にご相談の上ご参加ください。

中級・上級は登山経験が豊富で、☆☆☆例会の参加実績がある方を 対象とし、リーダー判断での格付けとします。
岩・沢・雪山は★★以上の実力がある方を初級とし、中級はロープ・10-12本爪アイゼンを使いこなせ且つ自力登攀力があり、十分な脚力・ 体力を有する方を対象とします。
上級は熟達者のみを対象とします。